吉田P降臨記念!! ファイナルファンタジー14 光のお父さん

ヤンサの風景

悠久なる時の狭間、神々に愛されし地があった・・・その名は、エオルゼア。
この口上で始まるゲームをご存知でしょうか?
聞いたことがない、という人は多いかもしれませんね。

答えはFinal Fantsy XIV(ファイナルファンタジー14)です。
そう、ファイナルファンタジーナンバリングタイトルの一つです。

FFといえば日本を代表するRPGですし、ゲーム好きの人ならば
「全部ではないけど1つはやったことがある」
「やったことはないけど名前は知っている」
という人はいるでしょう。

でも14については知らないという人が多いのです。
なぜでしょうか?

ファイナルファンタジー14とは

他のナンバリングタイトルは有名なのに、14(11も)については知らないという人がいる理由は、このゲームがオンラインゲームのためでしょう。

ファイナルファンタジーはこの14と11がオンラインゲームですが、それ以外のタイトルはすべてオフラインゲームです。

自分が操るキャラクター以外は自動で動く、またはすべてのキャラを操作して進行していきますね。

オンラインゲームの場合は操作する自分のキャラ以外は「ネットワークの向こうにいる誰か」が操作しています。

そのため本来は一人でやるゲームですが、ネットワークを介して仲間を作り、仲間と協力してプレイしていくスタイルです。

オンラインゲームは「見知らぬ誰か」とプレイすることに敷居を高く感じ、手を出さないという人も多いと聞きます。

確かに最初はちょっと敷居が高く感じるかもしれません。
それを押してゲームに登録してログインして・・・一番最初の壁はその「見知らぬ誰か」とパーティを組むことを余儀なくされますが、

「失敗したら怒られるのではないか」

あるいは

「変なことしたら恥ずかしい」

そんな気持ちにもなるのかもしれません。

私もオンラインゲームを始めたころはそうでした。
FF14も本当の最初の頃は失敗して怒られるということもありましたが、最近は特別なコンテンツ以外は簡単になってきていて、皆さん余裕があるので滅多に怒られることはないと思います。

キャラのLvが上がっていって、ゲームに慣れてきたころ、ちょっとずつ難しいコンテンツに挑戦していくことになりますが、そういったところをパーティの仲間と一緒にクリアしていく達成感、それがオンラインゲームであるFF14の魅力なのです。

「でも、自分はゲーム得意じゃないからやっぱり…」

というあなたにおすすめなのが、「光のお父さん」です。
私も年長組のプレイヤーになってしまいましたが、このドラマを見てとても励まされました。ゲームだけでなく人生という意味においても、です。
\Amazonプライム・ビデオ/
光のお父さんを視聴する
レンタルは400円~

光のお父さんとは

それは、60歳を超えるゲーム好きの父にFF14をプレイしてもらい、自分は正体を隠してフレンド登録。
共に冒険を続け、いつの日か自分が実の息子である事を打ち明けるという壮大な親孝行計画である。
もともとは、いろいろなゲームの実況ブログ「一撃確殺SS日記」の1コーナーだったものです。


引用した運営者マイディさんの口上がおおよそを語っていますが、父親と息子の関係というのは近いようで遠いものになっていくと思います。

子どもが小さい時のように、一緒に何かをしたり、遊んだりということはできなくなっていくものですよね。

ここでのマイディさんのように、父親の事は気になるけれど、一歩踏み込んで、

「今どんなことを考えているのか」「何に興味があるのか」「悩みは何か」

そういったことを聞くのはなかなか難しいと思います。
そんな中でマイディさんが選んだ手段が以下のことでした。

「自分が好きなゲーム、FF14を父親に紹介して一緒にその世界を楽しむことで、もう一度父親との関係を再構築する」

それもただ一緒にFF14をしていこう、ということではありません。
それだとおそらくここまで面白いコンテンツにはならなかったでしょう(笑)

FF14には4人パーティでプレイする普通の難易度の「レベリングダンジョン」と、8人パーティでプレイする高難易度の「レイドダンジョン」というものがあります。

そう、マイディさんは正体を隠してお父さんに近づき、最終的にはその高難易度のレイドダンジョンに挑ませ、クリアして初めて自分が息子だと打ち明ける、という強烈な縛りを作るのです(笑)

この高難易度ダンジョンというのは、私もプレイしたことがありますが、
「大迷宮バハムート邂逅編」
というものです。

今現在では装備の強さなどで難易度を下げることができますが、当時は大変苦労してクリアしたことを覚えています。

ですが、「光のお父さん」では難易度は下げない、つまり難しかった当時の難易度でプレイさせるというかなりの無茶振りです(笑)

そういう難易度が高いものにチャレンジするにあたり、お父さんがどのように努力をしていくか、そしてマイディさんは正体を明かさずに支えていくのか、これが非常に面白いです。


ドラマ「光のお父さん」

今、FF14=エオルゼアにログインして画面を眺めていると、若葉マークを付けたキャラクターをたくさん見かけます。

若葉マークはゲームを始めたばかりの初心者を表しています。
この新規参入キャラが増えた背景にあるのが、ドラマ「光のお父さん」です。

実はマイディさんは元芸人さんだそうですが、現在はごく普通の一般人です。

そのマイディさんが、映像業界のプロデューサーや監督を動かし、そしてFFシリーズの開発・運営をしているスクエアエニックスを動かし実現した、ある種のサクセスストーリーです。

しかし、デザイナーとしての私の興味は別のところにありました。

「えっドラマ化って現実の部分どうするの?それとゲーム画面どうするの?」

ブログの文章ではマイディさんと、お父さん、それと少しだけお母さんが登場しましたが、マイディさんのお仕事についてや、家族以外の事はあまり触れられておらず、ほとんどがゲーム内でのお話でした。

実際のドラマでは、現実パートとゲームパートに分かれているのですが、そういった、印象を薄くしていた現実部分を相当拡張する必要があったようです。

マイディさんは少し恋愛事に疎いところはあるが、ゲームが好きなまじめな会社員

お父さんは次期社長とも言われていたが、突然家族への相談もなく退職。

お母さんは、お父さんの退職を「早期退職」と受け止めるのんびりした女性、というキャラクターとして描かれています。

それ以外にもマイディさんの会社の先輩(袴田吉彦)、後輩の女性(馬場ふみか)などが周りを固め、「ゲームをやっている人も普段は普通の人なんだ」という印象が持たれるように作られています。

また、お父さんを大杉漣さんが演じるということで、ちょっとFF14プレイヤーの中では話題になっていたのを覚えています。

マイディさんが千葉雄大さん、お母さんが石野真子さんということで、こういうある意味ニッチなドラマにしては結構豪華な役者さんを固めていますね。



マシニマにより再現される光のお父さん

もう一つの問題はゲームパートの方ですが、これもどうなるのか興味深々でした。

「全部CGで作り直すのだろうか?」
「ファイナルファンタジー14という名称が使えなくて架空のゲームになるのでは」

などと想像していたのですが、実際に使われていたのは想像の斜め上でした。

FF14の実際のゲーム画面を撮影して映像とする

という手法だったのです。
そしてマイディさんはマイディさんが、一撃確殺ブログに登場する人気キャラのきりんちゃんはきりんちゃんなど、お父さん以外はご本人がご本人のキャラを操っていたそうです。

こういう実際のゲームの画面を撮影(動画化)し、一つの映像作品とする手法のことをマシニマといいます。

マシニマとは、Machine と Chinema を合体させて生まれた造語で、主にビデオゲーム(画面を見ながらプレイするゲーム)を利用する、つまりゲームそのものの機能をつかってキャラクターに演技をさせ、それを撮影するという方法です。

実はかなり昔に、私もこういうものを作成したことがあります。

SecondLifeというバーチャルワールドですが、10年ほどまえに一瞬、それこそ今の仮想通貨のように話題になりました。

仮想空間に土地を作るのですが、その電子的な土地に価値がつきバブルになっていたのです。

その紹介動画を作るのに私もマシニマという方法で動画を作成してました。
※これは仕事だったのですが誰も手伝ってくれなかったので全部一人でやっていましたけれど・・・w

その経験からわかるのですが、「光のお父さん」の場合は、演者であるキャラたちの他にカメラ担当のキャラがいて、現実の撮影さながらの状態になっていたはずです。

というのも、キャラそれぞれにはキャラを見せるためのカメラという概念があるのですが、あくまでもキャラを周回するように設定されています。

そうすると例えばトラックカメラ(スライド移動)、ドリーカメラ(視点方向の移動)などが非常に難しいですし、なによりキャラ自体は演技をしていますから、それと同時にカメラ操作というのは厳しいのです。

3DCGの世界ではリアルタイムで演技をさせることはあまりありません。
キーフレームという技法を使って、あらかじめ設定した動きを付けた後に、自動処理で動画として書き出していきます。

しかしマシニマの場合は演者さんも大変なのです。
あらかじめ用意している動きもありますが、タイミングなどは演者さんがリアルタイムでやっています。

なによりも、監督もネットワークの向こう側にいるわけですから、カウントダウンもわかりませんし、オンラインゲームにはかならずタイムラグというものが発生します。そういう中で撮影するというのは大変だったことと思います。

当初、スクエアエニックスとしては撮影専用のサーバーを用意することも考えていたそうですが、マイディさん側はそれを断って、通常のゲームサーバーで行っていたそうなのです。

ということは、撮影していることを何も知らない一般の方がカメラを通り過ぎてNG!みたいなインディーズビデオ撮影のようなことが起こってしまうということですね。

そういうことから考えるとこのゲームパート=マシニマパートも見ごたえのあるものとなっています。

光のお父さんも挑戦した-大迷宮バハムート邂逅編- 


なぜこの記事を書こうと考えたか

デザインや美術に関係しない趣味のことについてはなるべくこのブログには書かないようにしようと心掛けていたのですが、新年早々ちょっと良いことがありましたので書くことにしました。

どんなことかといいますと、「光のお父さん」も挑戦したレイドダンジョン。
それは今現在も形を変え、新しいものが追加されていっているのですが、今現在その最も新しいものが、

次元の狭間オメガ:デルタ編零式

というレイドダンジョンです。
こちらに私はナイト(タンク=壁役の一つ。敵の攻撃を自身に集め、他のメンバーがダメージを受けないようにする役)で参加していまして、デルタ編最終章に挑戦しています。

2018年1月某日、なかなかクリアできないながらもたまに参加しておかないと、勘が鈍ってしまうので参加することにしました。

私はパーティに入った直後、よくメンバーリストを見ていなかったのですが、攻略状況にして半分を過ぎたとき、一人の黒魔導士(遠隔魔法の攻撃役)さんがぽつりとつぶやきます。

「プレイヤーさんとプレイするのは緊張する!」

「!?」

そこで私はその黒魔導士さんの名前を見てみると、その名前は、

Yoshi'p Sampo

FF14をやられていない方は何のことかわからないかと思いますが、FF14は一度サービスが不完全…というより、製品として世に出すレベルではなかったのに公開してしまい、崩壊しかけたことがあります。

その崩壊を止め、新生させた敏腕プロデューサーが吉田直樹という方です。
そして、このキャラこそがその吉田さんが広報活動的に使用するキャラクターなのです。

一般のプレイヤーにはまずこの名前は使用することができないということと、もう一つが一般プレイヤーが絶対に装備できない指輪(源氏之指輪HQ)を装備しているというのが証拠です。

ある意味FF14という世界にとってみれば神ともいえる存在ですね(笑)
「光のお父さん」がドラマ化する際にもかなり尽力をされていたとも聞きます。

吉田さんはこの年末年始、このキャラを使っていろんなところに出没していたそうですが、まさか偶然同じPTに入ることができるとは思ってもみませんでした。

そしてゲームプレイ中、いくつかクリアするためのアドバイスもいただきました。
しかし残念ながらクリアすることはできませんでしたが、それでも本当に楽しいひと時でした。

現在FF14のプレイヤー人口は58万人とのことですので、1/58万という非常にレアな確率ですし、これを機になんだかこれから良いことが起りそうな気がしますので、記念という意味でブログに書いておこう、と思ったのが動機です。

ただ、これだけではただの自慢話になってしまうので、FF14を知らない皆さんにも知っていただこうと思い、「光のお父さん」のご紹介をメインとすることにいたしました。


ファイナルファンタジー14  光のお父さん:まとめ

ゲームの話ということで、美術やデザインからは離れてしまうかな、という懸念が少しありました。

考えてみればマシニマに関することや、ゲームそのものも映像+音楽+体験ということで、美術やデザインに属するものなので、そんなにズレる話題でもありませんでした。

ゲームというものも多くの人が何気なく「デザイン」という言葉を口にしているジャンルだと思います。

たとえばユーザーインターフェースのデザイン、キャラやモンスターのデザイン、キャラの装備や服装のデザイン、そしてゲームシステムのように形としては見えない概念についてもデザインという言葉を使っています。

ゲームという形にまとまった一種の総合美術に触れてみるのも面白いですよ。

いきなりオンラインゲームを始めるには少し抵抗があるようなら、まず「光のお父さん」をご覧になってみるのはいかがでしょうか。

60代のお父さんが若い人に交じりながら、その世界を愛し、奮闘する姿はとても勇気づけられると思います。

ちなみに、ファイナルファンタジー14は無料体験版もありますので、パッケージを買う前にそちらをお試しになると良いと思いますよ!


そしてなんと、2019年6月21日

劇場版が公開されました

個人のブログが書籍化、TVドラマ化、そしてさらに劇場版ですか…。
なかなかに夢が広がるお話ですね!

劇場版はTV版の再編集ではなく、
マイディの中の人は坂口健太郎さん、お父さんは吉田鋼太郎が演じられるということで、イチから作り直した劇場版です。

「劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」

は、現在アマゾンプライムなど、各配信サイトにて視聴できます。
\Amazonプライム・ビデオ/
光のお父さんを視聴する
レンタルは400円~


▼NetflixではTV版全話の視聴が確認できます。


2018年2月21日、TVドラマ版で光のお父さん役を演じられた大杉漣さんがお亡くなりになりました。今作以前も名バイプレイヤーとして好きな俳優さんでした。
謹んでお悔みを申し上げます。

2020年12月10日、原作者であるマイディーさんがお亡くなりになりました。
今作を含め、オンラインゲームによるコミュニケーションの夢というか、可能性を見せていただいた亊、忘れません。謹んでお悔やみを申し上げます。


ブログランキング参加中!
このブログが役に立ったと思ったら、投票をお願いします!

にほんブログ村 デザインブログへ



コメント

sova さんのコメント…
遅ればせながらブログ見学に来ました。いつもLSでお世話になっております。
デザインのことはよくわからないですが、色々役に立ちそうな記事ばかり!すごい。
セカンドライフは、話題にならなくなりましたがまだ続いてるようですね。
吉Pとの遭遇は、貴重な経験出来て羨ましいです。
お互い4層クリア目指してがんばりましょう。
セッジ さんの投稿…
ひょっとして、○○○ソバさんですか?
ようこそいらしゃいませ!

デザインは実は一般の生活の中に溶け込んでいますので、そういうことも発掘しつつ、グラフィックソフトの使い方とともに読んでいただければなーと思っております!

セカンドライフは一時期すごかったですが、一気に静かになりましたね・・・w

よしPとの遭遇は、ここ数年のなかで数少ないラッキーでした。
このまま押し切りたいところですw