デザイン・イラスト制作します!

デザイン・イラスト制作します!
こんにちは!トラノです❗
今回は当ブログ主よりお知らせがあるそうです❗
おはようございます!セッジです❗
当ブログは「デザイン情報」の発信が主ですが、デザインのサービスも行っています❗



これまで当ブログ主のセッジは企業向けのお仕事をさせていただいてきました。

どのような事をしてきたのかといえば、

パンフレットやフライヤー、雑誌のイラスト、TV やイベント映像でのCG、TVアニメ、Webアニメ、タイトルやロゴデザインなどです。

Twitterでの企画などでアイコンやヘッダーを制作させていただいた事を機に、この度、個人様に向けたデザイン関係の制作も始めさせていただきました。

まずはアイコンイラストヘッダーロゴのデザインをご用意しています。
※現在は受付を休止しております。

アイコン・イラスト制作

人間は顔に注目してしまう、という性質があると言います。
顔を見ることで相手をイメージし定義づけるのです。

でもインターネットで素顔をさらす…というのはちょっと躊躇しますよね?

そんな時は自分の顔の代わりになるアイコンイラストを使いましょう。
ブログやTwitterなどで使用するアイコンを制作いたします。

制作例①

こちらは、3~4頭身のマスコットキャラクターの全身イラストです。

あやねくんこと、箏(こと)演奏家の上遠野文音さんをイメージした「辰猫ちゃん」
3人の育児と研究職をされているくーやんさんをイメージした「だーす・くーやん」

こういったキャラをデザインさせて頂いております。
辰猫ちゃん
あやねくん/@ayanekun_
だーす・くーやん
くーやんさん/@que_yan16

制作例②

こちらはTwitterアイコンです。
以下の方々のアイコンをデザインし描かせていただきました。

無敵の母さん
無敵の母様/@mutekinokasan
アキト
アキト様/@akito_crazy
なる
なる様/@naruhave
ドラゴン柳
ドラゴン柳様/@doragon_yanagi

4輪野郎様/@kcarlink

たびっコ様/@CospaTabiGirl

制作例③

現在美大生のシトラスキャットによる作品例です。
この場合も価格は変わりませんが、セッジの監修が入るという事でご理解いただければ幸いです。
シトラスキャットA
シトラスキャットB

ヘッダー・ロゴマークデザイン制作

ブログやTwitterなどで使用するヘッダーを制作いたします。
ヘッダーはブログやTwitterでも、来訪した読者やフォロワーが「一番最初に見るもの」です。

本で言うところの表紙のようなものです。
本の表紙は「コンセプトを伝えるもの」と言えるでしょう。

しかし、ブログの場合は直接記事ページにアクセスされることがほとんどです。
記事をスクロールされる前のちょっとした間に印象づけられれば、あなたのブログを覚えてもらえる可能性が高くなります。

つづいてロゴマークです。
ロゴの本来の意味は「図案化された文字列」、細かく言えばロゴ化した文字は「ロゴタイプ」となります。

ロゴ以外にもマークが存在する事があります(ナイキやアディダスを思い浮かべて下さい)
マークはその個人や企業、または商品やサービスのブランドをシンボル化したものです。

こちらも、アイコンと同様、特定のモノの「顔」と言えるでしょう。

当ブログはGoogleの無料ブログサービス、Bloggerを使用しています。

日本ではちょっと馴染みが薄いブログサービスです。
しかし、Googleが運営するブログサービスということで、無料でありながらワードプレスなどを使用した有料ブログサービスに匹敵するサービスでもあります。

このBlogger用にひろ/さんが開発したのが、専用テーマZELOシリーズです。
日本のブログ文化にマッチし、読み込み速度も高速なテーマに仕上がっています。

このテーマのロゴをデザインさせて頂いております。
ZELO黒
BloggerテーマZELO 黒
ZELOオレンジ
BloggerテーマZELO オレンジ

制作の流れ

お打ち合わせ

まずは、「お問合せページ」または「Twitter DM」にて、

・依頼内容、・納期、・制作点数、・使用媒体(Twitter/ブログなど)、・サイズ、
・納品データ形式、・配色、ご要望、参考イメージ(あれば)、予算(要ご相談)

などをご記入の上ご送信ください。

2日以内にメールまたはDMにて返信致します。

※参考イメージはフォームから送信できませんので、その後のメールまたはDMでお送りください。

ラフ提出

お打ち合わせの情報を元に、デザインの設計図にあたるラフスケッチを制作して提出いたします。
さっと描いた鉛筆画のような状態のイメージになります。

この状態でおおまかな雰囲気を確認していただきます。

※大きな修正のご要望はこの段階でお願いいたします。
また、この段階で修正がない場合もお支払い頂く金額は変わりません。
ラフ着手後はキャンセル不可となりますのでご注意下さい。

修正版提出

ラフスケッチを見ていただいて修正の要望が発生した場合は、
この段階で2回まで追加費用なしで修正をいたします。
3回目以降に関しては修正度合いに応じて別途ご請求させていただきます。

修正版ができあがりましたら、再度ご確認いただきます。

清書

確定したラフスケッチを元に清書作業に入ります。
線画・着色などを行い仕上げていきます。

仕上げチェック

透かしが入った状態での仕上がり画像をお送りします。
こちらでも若干の修正を1回お受けします。

※この時点での大幅な修正は描き直しになりますので、もう一点分の費用になります。

お支払い

仕上げチェックでOKがいただけましたら、PDFにて請求書をお送りします。
郵送をご希望の場合はご送付先をメールまたはDMでお知らせ下さい。

納品

着金確認後、透かしを外してご指定のサイズに調整したJPGおよびPNG画像形式ファイルを、メールまたはGoogle Driveなどで納品させていただきます。

※原則的にAI、PSD形式の元本ファイルはお渡しできません。
※全てデジタルで描画いたします。

制作の流れ

費用・利用規約など

制作費用

以下は個人のご依頼者様の費用とさせていただいております。
企業・法人様の場合は内容をうかがった上でお見積りさせていただきます。

※ロゴデザインについては深くご相談する必要があります。
固定価格にするのが難しいため、お見積り案件とさせてください。

アイコン 5000円~(受付中止中)
ヘッダー 10000円~(受付中止中)
ロゴ・マーク ご相談ください

修正費用

ラフ作業の3回め以降は修正費用が発生します。
仕上げ後の若干の修正は1回まで無料ですが、それ以降は有料になります。

また仕上げ後の全直しは1点分の制作費をご請求いたします。

※修正度合いにより金額は変化します。

1回分修正 2000円~
全直し 制作費1点分

キャンセル費用

キャンセル費用についてはラフ着手前までであれば無料、ラフ着手後につきましては全額をご請求させていただきます。

ラフ着手前 無料
ラフ着手後 制作費全額

ご利用規約

・著作権について
→当方のPR活動にも使用させて頂くため、著作権は当方が保持します。
もちろんご依頼者様以外の第三者に使用許諾をする事はありません。

・二次利用について
→ツイッターやブログアイコン、名刺などでのご利用を前提としています。
当初の利用範囲外でご利用される場合はご相談ください。

・改造・改変について
→表情やポーズを変えるなど、当初の状態から改変する場合はご相談ください。
ご自身および第三者に依頼しての改変は禁止とさせて頂きます。

・使用権の譲渡
→デザイン・イラストの使用権はご依頼者様限りとなります。
当方の承諾なく第三者への使用権の譲渡や許諾は禁止とさせて頂きます。

・お請けできない案件
→政治・宗教・ギャンブル・アダルト・特定団体に関係するご依頼
無償での制作や短期間での大量制作のご依頼
「○○というマンガのキャラに似せて描いて」など、他者の権利を侵害する可能性のあるご依頼

お支払いについて

銀行振込(楽天銀行)、
またはnoteなどにて対応させていただきます。

現在、アイコン制作のみnoteで決済可能です。
noteでお支払いいただく場合は前払いになってしまいますのでご了承下さい。

noteで決済する
現在は受付を休止しております。

以上、当ブログ主・セッジからのお知らせでした❗

あなたの情報発信のお手伝いができれば幸いです!
ぜひ、お問合せください!



ブログランキング参加中!
このブログが役に立ったと思ったら、投票をお願いします!

にほんブログ村 デザインブログへ



コメント